【4661】OLCから長期保有株主向けパスポートをいただきました [個別銘柄]
先日配当金@2000円をいただいたOLCから、株主通信と優待券が届きました。
2015年3月末の株式分割時に告知されていた35周年記念の特別優待です。
条件は
2015年9月末〜2018年9月末まで3年間
全ての基準日において
同一株主番号で
100株以上を保有
というものでした。
これらを満たすと2020年1月末まで使える優待パスポートを100株につき2枚貰えるのです。
過去に何度も痛い目を見ている『貸株の外し忘れ』を防ぐため対象外に設定していました。
株式分割された【4661】OLC をどうするか
株式分割された【4661】OLC は贈与することに。
上記の記事にあるように100株が400株になったので、トータルでの優待枚数を確保するべく息子二人に贈与(2015年9月当時、三男は誕生していないので)贈与の後、息子名義の分が貸株になっていないことをマネックス証券に電話して確認しました。
「大丈夫です」との言葉をいただいたのですがその通り本日無事息子たちの分も長期保有の優待券2枚が付いてきました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
3名義分で6枚ゲットだぜ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
Sponsored Link
今回のは35周年記念の長期保有優待ですが、この後40周年記念の長期優待も予定されています。
こちらは2018年9月末からの5年保有が条件。
これに間に合わせるようにギリギリで三男にも贈与を済ませました
【4661】OLCを贈与したので来年申告
近いので連れて行ってあげたいのですが人手不足で休日がロクに取れない現状ではそれも厳しく…
こちらに関しては近々どうにかしなければと考えているので年明けには動く予定。
5人で行くと結構大変なので(親子2人なら楽勝)ちょっと気合が必要です。
家族で楽しめるのもあと数年だと思うと家族の時間を大事にしたいと感じる今日この頃。
来春には次男も小学校入学なのでますます働き方を見直さなければ…。
2015年3月末の株式分割時に告知されていた35周年記念の特別優待です。
条件は
2015年9月末〜2018年9月末まで3年間
![[1]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/125.gif)
![[2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/126.gif)
![[3]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/127.gif)
というものでした。
これらを満たすと2020年1月末まで使える優待パスポートを100株につき2枚貰えるのです。
過去に何度も痛い目を見ている『貸株の外し忘れ』を防ぐため対象外に設定していました。
株式分割された【4661】OLC をどうするか
株式分割された【4661】OLC は贈与することに。
上記の記事にあるように100株が400株になったので、トータルでの優待枚数を確保するべく息子二人に贈与(2015年9月当時、三男は誕生していないので)贈与の後、息子名義の分が貸株になっていないことをマネックス証券に電話して確認しました。
「大丈夫です」との言葉をいただいたのですがその通り本日無事息子たちの分も長期保有の優待券2枚が付いてきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
3名義分で6枚ゲットだぜ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
Sponsored Link
今回のは35周年記念の長期保有優待ですが、この後40周年記念の長期優待も予定されています。
こちらは2018年9月末からの5年保有が条件。
これに間に合わせるようにギリギリで三男にも贈与を済ませました
【4661】OLCを贈与したので来年申告
近いので連れて行ってあげたいのですが人手不足で休日がロクに取れない現状ではそれも厳しく…
こちらに関しては近々どうにかしなければと考えているので年明けには動く予定。
5人で行くと結構大変なので(親子2人なら楽勝)ちょっと気合が必要です。
家族で楽しめるのもあと数年だと思うと家族の時間を大事にしたいと感じる今日この頃。
来春には次男も小学校入学なのでますます働き方を見直さなければ…。
コメント 0